トイレの床掃除。

多分最初から汚かったのだ。

一様に汚かったので、気にならなかったのかも?

 

ただ、だんだん汚れの色が黒っぽくなってきているのに気がついてる。

窓があるので外からホコリとか汚れが入ってくるし。

床掃除しないと・・・

 

でも、こすっても綺麗にならないのよね。

以前、素足で入って足の裏に汚れが張り付いて一部が剥がれてきたことがあった。

なので、そこだけ明るい色。

 

掃除方法を調べて、

床が クッションフロア と言う材質だと分かった。

クッションフロアで掃除の動画を探すと、床掃除の洗剤とメラミンスポンジで掃除するとめちゃくちゃ綺麗になると言う動画が何本かある。

ただ、全部素人の動画だ。

プロも掃除動画いっぱいあげてるのにクッションフロアの掃除動画って無いんだよね。

なんで無いのかは分からないけど、メラミンスポンジって研磨なので、めちゃくちゃ怖い。

プロがこれがいいって言ってるなら信じるけど、全部素人の動画なので信じられない。

 

ただ、使ってる洗剤の方は、床用とかなので信じられる。

買ったのはこれ。

 

オール床クリーナー。

ただ、動画見て買ったのではなくて、ホームセンターで探して買ったのだったような気がする。(しばらく前から家にある)

 

更に動画見たりして探したところ、オイルバスターが良いとの情報。

Amazonやヨドバシには、5Lとかの大容量のしか無いのだけど、楽天で家庭用スプレータイプのサイズで売っていたので、それを買った。500mlかな?送料込み1500円ぐらいだった。5Lのボトルじゃそのまま使えないもんね。

 

これらを試してみた。

オール床クリーナーは、原液と5倍ぐらいに希釈したもの。

オイルバスターは、スプレー式なので当然そのまま。

どっちも結構落ちるが、オール床クリーナーの希釈したのはあまり落ちなかった。

 

とりあえず、オイルバスターでがんばって床掃除しようかな。