PC

Windows10の 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)に登録した。

タダで「Windows 10」を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみました - やじうまの杜 - 窓の杜 これ見て、WindowsUpdateの画面見たら、自分の所にも案内が表示されていた。 さっそく登録した。

IST PRO が届いた。そして、痛恨のチョンボが発覚・・・

本体と、別に注文しておいたUSBレシーバーも一緒の日に届いた! 早速使う~ って思って、開封したのだが、驚愕の事実が。 なんか刺さってるぞ? え?USBレシーバー? 別売りだったんじゃないの?! 勘違いだったようです。 余分な物を買ってしまいました・・…

とうとう IST PROを注文した。

元々定価2.5万だったはずだが、1.78万で多数の店が売ってる。 今回楽天のテナントで、1000円引きクーポンを配っていたので、1.68万。 あと、ポイントが3700ちょっと付くって表示されていたので、だいたい1.3万ぐらいで買える計算・・・ 行ってしまえ~ とい…

Meta Quest Linkが勝手に起動するのを止める のメモ

【4ステップで解決】Meta Quest Linkが勝手に起動するのを止める方法 | だるキャン! これを手動に変更して、停止すればよいのだけど、アプリのアップデートがあると手動でも自動起動するので、ここで再度停止を行う必要がある。

フロントラインは楽しいな!

WoT唯一楽しみにしているモードが、フロントライン 1週間で年に3回ぐらい遊べる。 今日から今年2回目のがスタート! とても楽しい!!

Sidekick Browser を、Brave に置き換え。

Firefox, Edge, Chromeを、用途ごとに使い分けてる。 でも、これだけじゃ足らないことがある。アカウントが複数あるとかのイメージ それで、Sidekick Browser というのをごく限定用途で使っていたのだけど、開発終了ですって表示されたので、使い続けてもい…

久しぶりのモンハンワイルズ

夏のイベントが始まったという事だったので、久しぶりにログインしてみたのですが、操作方法を相当忘れてしまっており、これは・・・もう戻れないなと思う次第。 まあ、操作してれば思い出すのだろうけど。

Dell Latitude 5320 が届いた。

かなりクーラーファンがうるさいです。 OSは、Windows11 Pro 64bitでした。 Officeが無いんだよな・・・まぁ、用途的にフリーのOfficeでも大丈夫なんだが。

ノートPCを購入 Dell Latitude 5320

A4サイズのDell Latitude 5320 もちろん中古。 X390が手元に無くなってしまったので、ノートPCが1台欲しかったのだ。 ネット見てたら、アキバお買い得価格情報(速報版)で紹介されてるのを見つけた。 通販でも送料が必要だが購入できたので、注文した。(今…

Cinebench 2024 が動かない!

https://www.maxon.net/ja/downloads/cinebench-2024-downloads?srsltid=AfmBOorIvpGamRk5dd8cKtCl70PNO4PDn7xVw-pG0E76CeuGfVEL4S3_ Cinebench 2024 自体は無料でダウンロードできるベンチマークソフト 7900XTXをベンチマークテストしている動画を見たので…

EdgeでYouTube動作が遅くなった

拡張機能を全部OFFにしてみたところ、速度回復。 ちょっとずつONにしてブラウザ再起動してYouTubeアクセスを繰り返し、 最終的におかしいと判断したのは "Google Chromeのスーパードラッグ" これONにすると遅くなり、OFFにすると速度回復するので原因と判断…

結線問題再び

Switch2の外部スピーカーが何とかなったと思っていたら、別のところで問題が。 仕事用PCが使ってたポートをSwitch2に差替えて、仕事用PCをHDMIセレクターに挿したのだが、仕事用PCの解像度がFHDになってしまった。 完全に忘れてた・・・ で、「WQHD対応のHDMI…

手持ちのノートPCを貸し出した。

ThinkPad X390を仕事用に貸し出した。 ごねればなんとかってやつだが、こっちも貸すと言ってしまったので、傘無いわけにも以下無くなりと言う。 職場に行ったので、駅中であって渡した。 SSDは、もとの512GBのにしたが、そもそもOS起動しない用途なので問題…

グラフィックドライバーを dduでクリーンインストールした。

【特集】GPUドライバを更新したらPCやゲームが不調に?スッキリさせる「DDU」の使い方 - PC Watch 経由で、こっちの情報を見て実施。 グラフィックボードのドライバをアンインストールする手順 | パソコンニキ NVIDIAのをDDUでアンインストール。 AMDのも普…

GeForce RTX 2080 を売ってきた。

中古で物を売るという事はほとんどしたことが無い。 かなり昔に何か売りに行ったことがあったような気がするのだけど、もうちゃんと記憶に残って無い。 で、なんで今回売りに行ったのかというと、 XTX買う → スマホアプリ会員だと初期不良1ヶ月ね → ドスパラ…

ビデオカード交換を完了!

時間かかったし、お金も結局いっぱい使った。 前回書いてから追加は無かったので、総額154,438円である。 今日電源が届いたので、電源交換して既存システムが動作することを確認。 その後ビデオカードを交換して、動作することを確認。 しばらく前に買ったグ…

Mecha Force -メカフォース- を購入

Quest版とSTEAM版が同時発売だったので、STEAM版を購入した。 900円 トップページ|Mecha Force|王道ロボットアクションVRゲーム

グラボを交換する事に。

ビデオカード ASRock RX7900XTX PG 24GO を購入し、 ケースサイズが足りないことが分かったので、 PCケース PURE BASE 501 BG073 を購入した。 電源容量は問題無さそうなので、これで交換できる・・・と思って、時間が取れる土曜まで待って作業を開始。 結果…

PCケースを注文した。PURE BASE 501 BG073

(メディア向け内覧会) 静音性に本気でこだわる約1.1万円のPCケース、be quiet!「Pure Base 501」をチェック - エルミタージュ秋葉原 買わないと使えないので、探した。 価格.comで検索したのだが、今時は何もかもがゲーミングだ。 どういうことかというと、…

新しいビデオカードを購入! ASRock RX7900XTX PG 24GO

深夜の勢いで・・・ もう型遅れである、7900XTX のビデオカードを注文した。 お値段 129,980円 支払いだけなら、RTX2080買ったときよりもちょっとお高い。 でも、このモデルで最安値だったらしいので。 まあ型遅れだからね! すごく久しぶりのAMDグラボ。 現…

Xbox One Elite Series 2 Core Edition (ホワイト) を、また注文した。

以前買ったのは、2023年の6月。2年弱前だ。 PCでゲームするのに使っているのだけど、WoTで使うので、ほぼ毎日稼働。 最近はモンハンワイルズも遊ぶので、更に稼働率アップ中! でも、左スティックがドリフトするのよね・・・分解清掃とかしたいのだが、分解…

モンスターハンターワイルズ プレイ中

3日ほど遊んでなかったけども、進めなきゃと思って。 タコを討伐しました。 足8本ぐらいあるのだけど、ああいうのも制御できるようになったのね。 ネルスキュラとかの派生なのかな? 一旦立ち止まって、装備を強化。 足りない素材は、救援で入るとあっという…

アリエクで、Xbox One Elite Series 2 用の交換用ジョイスティック を注文した

AliExpressでの注文は、これで2回目。 前回での印象は、 ・お安い ・日本で買えないものがある(ジャンルとかはあっても別のものが買える) ・届くのに結構時間がかかる。(1/26注文、2/7到着) ここでなければならないということはないが、日本のAmazonで買…

『モンスターハンターワイルズ』Steamキーダウンロード版 を購入した。

無事登録も完了。 これを購入。 https://www.yodobashi.com/product/100000086580113869/?cateno=52093 昨日まで売切れ表示(おまけ付きのは買えてた)だったのだけど、買えるようになってた。 売り切れになる前にサクッと購入。 Amazonでも買えるのだけど、ど…

新しいREALFORCEが届いた。 2025

ふるさと納税の返礼品 REALFORCE R3SA12 が届いた。 有線版ではあるが、最新のR3シリーズ! 仕事で使っているR2SA-JP3-BKを置き換えた。 キーボードの文字が読めることがすごく楽! これが最後のREALFORCE になりそうな気がするが、しっかり使って行こうと思…

Monster Hunter Wilds Benchmark がリリースされたので、試してみた。

ダメっぽかったら、PS5にしようかなと思ってた。 うちのグラボは、RTX2080なのだが、始める前にTwitterで設定情報が。 モンハンワイルズのベンチマークやる時、RTX20seriesとRTX30seriesの人はアップスケーリングをAMD FSRに変えてからやろうね!NVIDIAのグ…

モニターのチャンネルを変えられるようにした

SwitchBotハブにモニターの入力を切り替えられるように登録した HDMI 1から3とディスプレイポートは4にした 「エコー モニター チャンネル 1」とかで、切り替えられるようになった! リモコンの設置場所とモニターの受光部の関係で、リモコンの効きが悪いの…

PS5を開封し、モニターのファームウェアアップデートを実行

ディスクドライブが入手できたので、ようやく開封する気になった。 アニバーサリー版なので、色がグレー パッドも同じ色なのだけど、iPhoneが適当変換してこんな写りに。。。 上がドライブ同梱の本来の色。下がアニバーサリーエディション同梱のカバー ディ…

Amazon Photos を使用開始。

iTunesがサボってiPhoneの写真をPCに同期してくれないのが困ってるのよね。 今は、ケーブル接続して、ファイルコピーしている。 今時そんな事しかできないとは・・・ これ見てて、なんかいいなと思ったのだ。 データ削減されない。(確かGoogleは再圧縮されて元…

ふるさと納税 2025年 REALFORCEのみ

REALFORCE R3SA12 を注文 有線、テンキー付、変荷重、日本語、黒。色は選択肢が無かった。 無線をプラスするにはあと3万必要だったので諦め。 今度のは、文字がちゃんと読めるぞ!w 今年のふるさと納税は、これでほぼ上限だ。 #1/10過ぎたら申請出せるのかと…