鴨川シーワールド に行ってきた

1回行っただけだったかな? と思ったのだけど、2005年と2012年の2回行ってた。

2005年はともかく、2012年の写真も全く無いとは思わなかった。

2012年のは、チケットと晩ご飯の写真だけ・・・

 

さて、今回は、チケット販売サイト アソビュー で、3割引チケットが販売されていたのを買ったから。

通常3300円が、2310円。イルカのショープールが工事中のため値引いていると思った。

駐車場料金は、1200円もした・・・ お高い。

 

以前の値段は、2005が2800 / 800で、2012が前売りで2400 / 1000だった模様。

駐車場は、順次値上がっているな。入場料は前回時点では据え置きだったのかな?

今回一気に上がった。とは言えディズニーランドとかに比べればめちゃくちゃ控えめな値上げだけど。

 

何時に行くのがいいのか分からなかったので、5時起きで6時出発。雨がすこし降っている状況。

下道からアクアラインに直で乗り、千葉についても下道で行く事に。

アクアライン入ったら、もう激混みでした。7時ぐらい?

みんな千葉に遊びに行くのだな~

 

千葉では、以前行ったように、半島を先まで回っていこうと思っていたのだけど、9時のオープンに全然間に合わないので、途中から諦めて直接向かうルートに変更。

房総スカイラインという道を通った。

 

8時半頃に到着。一番近い駐車場に入れたのだけど、上で書いたように1200円に驚いた。

雨は上がっているものの、曇り空。でも、実は気温的に曇りがちょうどよかった感じ。

 

9時のオープンを待って入場。

お客はいっぱい!

多くの人が開場即奥の方へ歩いて行くので付いていった。

お目当てはシャチのショー、9:30開演

ほぼ全部の席に 「この付近は特に大量の水がかかります」 って書いてある。

実際、かなり後ろの方の席以外は一度はバシャンと食らった模様w

シャチが順次各席に向かってバシャバシャと巡ってたので。

 

水(海水だ)かけと、演技とで最初からなかなか楽しい時間だった。

 

次は、入り口に戻って最初の水族館的な展示を見て、そのさきにあったベルーガのステージへ。

ベルーガは完全に水中での展示。

超音波を出して障害物を避けたりすると言うのを、映像で見せてくれる仕組みがあり、なかなか進化していた。

 

続けて残りの水族館的な展示を見た後、一番奥のエトピリカ、アザラシ、ペンギンの食事タイムを見て、最後にアシカパフォーマンス(こちらは屋外の専用ステージがあり、ドラマ仕立ての演技が見られた)を楽しんだ。

これで、12時半ぐらい

食事は、館内の飲食店で「鶏と夏野菜のボウル と、フライドポテト」を食べた。

お値段的には特に高くなく、席もお昼なのに座ることができた。

レストラン、自分が入った飲食店、屋外にあるいくつもある常設屋台、隣接ホテルのバイキングと、食べるところが充実しているからなのだろうなと思った。

何しろ待たずに食べられるのはとてもありがたい。(他で待たずに食べられたことはどれだけ合っただろうか?)

お昼食べたころには、空は晴れになっていた。

 

13時頃に、鴨川シーワールドを後にした。

帰りは、時間があるので半島の先の方をまわって帰ることに。

途中、道の駅 和田浦に立ち寄ったのだけど、クジラ肉がいろいろ売られていたのでいっぱい買ってしまった。

 

木更津からアクラインに入れたのは、17時。

内房を走っているときから道が混み始め、特にアクアライン入り口のところでものすごく渋滞した。

アクアラインの中も渋滞しており・・・トイレに行きたくなったのもあり、海ほたるPAに寄ることに。

分岐部分は空いていたのだけど、分岐した後には長い駐車場待ち列ができていた。

20分ぐらい並んだ。

最初にちょっと早い夕食を、レストランフロアで食べたのだけど、お客はとても少なかった。入る店は選び放題、中に居るお客も少なかった。

17時半ごろと、時間が少し早いからだったのだろうか?

海ほたる天丼を食べた。

大エビと穴子にホタテ貝柱の天ぷらがメインで入っていて、アサリたっぷりの味噌汁が付いていた。

木更津なのでアサリの味噌汁である。とても良い。美味しかった!

 

その後、PA内を歩いてお土産買ったりした。

19時頃高速に戻った。

途中買い物して、21時に帰宅。

 

いろいろ買い物もできたし、いい1日だった!