最近、心も体も疲れすぎているのだ。
それで、何か癒やされるのはと考えたところ、4月の伊豆旅行で見掛けた柿田川公園の湧水を思い出した。
ここには、ずっと前に伊豆旅行したときに、帰り道で見掛けて寄った事があるのだが、こんこんと湧くのは見ていて飽きないと思ったのだ。
食事はどうしようかと思ったのだが、これも同じ時に見掛けた しーらかんすCafe (実際に見掛けたのは、移転前の店舗だったのだが)に行ってみたくなり、場所とか調べたら移転していて、沼津港深海水族館のすぐ近く(2軒隣ぐらいのイメージ) 、だったことがわかり、行く事に。
朝8時半頃に出発。
下道だと3時間ちょっと、高速だと1時間ちょっとだと表示されたので、高速使った。
10時半頃到着。下道だったら午後になっていたかな?
駐車場入り口を見逃してしまいちょっと遠回りしてくる事に。
併設の町営駐車場は、200円。領収書が湧水の写真の絵葉書になっていてちょっといい感じ。(高そうだが儲けは?)
(1つ目を見終ったところで、仕事の電話がかかってくる。
本番でトラブルでH/W交換なので出て欲しいと言われるが、出かけているので無理と返答。
最終的にだれも出なくて良くなるのだが、、、)
2つ目が一番綺麗なところ、元はどこかの企業の取水口だったと近くに来ていた他の観光客が言っていた。
最後に川が見られるのだが、この時期だからかわからないが、目の前がパーっと明るくなって、とてもキレイに見えた。
12時頃、移動開始。
しーらかんすCafeのある沼津港へ。
最初にお昼食べたかったので、お土産&飲食店街を歩き、佐政と言う海鮮丼の店で、深海丼 を食べた。
要は、何食べたらいいんだろ~ ってところに、深海丼が刺さったのだ。
味は普通に海鮮丼。
でも、ユメカサゴ、メギス、金目鯛、桜エビ、アブラボウズ、ホンエビ (ネットで検索したw)が食べられる、普段では食べられない丼でした。
他のお店も同じような料理があるようで、また行きたいな。
参考:
ここでしか食べられない!変わった魚料理が食べられるお店3選|TBSテレビ
お食事処 かにや は、もう本店しか残ってないみたいだ。
次は、しーらかんすCafeへ。