Palm m505 と Windows7 64bitで、HotSyncできた!

64bitOS上でも問題なくなりました。
2011-10-30 - 今日は、なんだっけ?




Windows 7 64x XP Mode USB for Palm device
ここを見ていて、動く人と動かない人がいるのかなぁと。
引っかかったのは、「Shteve」の書き込み。
m500で動いているとの事。
元の引用では、「Palm Desktop 4.1.4e」で動作させている模様。


これまで、4.0とか4.0.1で動作させようとしてきたのだが、4.1.4eならXPモードで動くんじゃないか?と思うように。


早速、Palmのサイトまで、4.1.4eをダウンロードしに。
みつけたのは、これ。
XPモード上にインストールして、クレードルHotSyncボタンを押す。
無反応だが、XPモードのウィンドウの左上にいくつかあるメニューの中から、「USB」→「Palm(なんとか)」を選択。


動いた! (^o^


データも、今までのが使えた。
ただ、問題もあり。
PalmDesktopの言語が英語(とかの日本語以外)のため、日本語が化ける。
メモ帳の本文は大丈夫みたいだが、これでは厳しい。


なんとか、日本語化できないかと思って検索。
日本語化できそう!
画面が古いのだが、英語版を日本語化できると書いてある!
早速、下の方で紹介されている方法で日本語化パッチをダウンロードして適用。
・・・失敗する。
どうも、特定のPalmDesktop4.1.4eにしか対応していないみたい?


それで、今度は同サイトで紹介されている、「PalmDesktopWin414EN.zip」を探しに。
同じのあったよ。
先にインストールしたのは、多言語版だったのでだめだったのかも。
多言語版をアンインストール後、不要なファイルも手動で消して、日本語化パッチのreadmeに書いてある内容でレジストリもきれいにしてから、「PalmDesktopWin414EN.zip」をインストール。
その後、日本語化パッチもインストール。
→ 成功! (^o^
→ 付属のレジストリもインストール。


PalmDesktopを起動すると、メニューも、一覧も、きちんと日本語化されてる。
HotSyncも、うまく動いた!


諦めずに、情報探して良かったよ〜
これで、XPのPCを別途導入しなくても済みそうです。(^o^


#メモ : 元のデータはきちんとバックアップしておく事。


##iPhoneへの移行は、またこれとは別に実行中。


### HotSyncする場合は、毎回左上のUSBメニューから選択してやらなければならないので、ちょっと面倒。


#### Palmは、HP社に買収・吸収されてしまったのですが、2011/05/29時点ではHP社のサイトとしてリンク先が残っていました。