有料の協賛席を買ってあったので。
今年は花火大会2回目。
とは言え、10月の花火大会。夜は冷えるので、どこまで着ていったら良いのかと悩む。結果、発熱シャツ、秋冬物シャツ、カシミヤ薄いセーター+お腹貼るカイロ で出かけることに。
予備として、厚手のパーカーを持っていった。
装備としてはだいたい正解。風があったのでコートとか合ってもよかった。
16時ぐらいに出発。
花火は、18-19時で、17時からステージイベント(そう期待するものではない)
二子新地の花火用出口を使ってでて、堤防内側の道を歩いて席の方へ。
17時ちょっと前に着いて、屋台を見ていたら17時を過ぎたみたいだ。
屋台では、お好み焼きを購入。700円と今は高いのだよね。
自分の席に行き、食べ、後は打ち上げ開始まで座って待った。
どんどん黒雲で暗くなり、18時直前に降り始めた。
10分ぐらいでだいたい止んだみたいなのだけど、降られると思ってなかった。(天気予報は晴れだった)
花火は近いのでキレイだったが、数もサイズもいまいち少ない。
有料席からは、少し離れた先の世田谷区の花火大会も真正面に見えるのだが、あっちのほうが大量に固め打ちをするので良く見えるw
来年はあっちに行って見るのもありかも?
1時間でぴったり終わり、帰路に。
高津駅まで歩き、そこから電車に即乗れた。
晩ご飯食べて、帰宅。20時ぐらい。