オプションのBDドライブを入手

ようやく届いた!

ホント届くまでは、信じられなかったよね。

もう10月からだから4ヶ月ぐらい?

 

PS5もずっと品切れだったし、今度はBDドライブかよ ってことだ。

ソニーは、ずっと品薄商法を行っているのかもね。

 

これでうちのPS5も完全版です。(まだ出してないけど)

 

 

ジェイソン・ステイサムのデイリーオファー に、参加 最終日

最終日はフレイトボックスという・・・ガチャw



7500G(=4747円相当)支払って、以下の車両のどれかが得られる。

WhiteDragon(kpz07RH) MT

Mars(Progetto46) MT

Alembic(ASTRON) MT

ForestSpirit(SU130PM) TD

Peregrine(IS3A) HT

StoneSentinel(Bisonte) HT



WhiteDragonが出た。

MarsかWhiteDragonだったらいいな~ って思ってたので良かった!(どっちもフロントラインで複数あると良いなって思ってた)

あと、StoneSentinelも気になる。

 

1月目にして、もう7500Gも使ってしまった・・・ 1年持つかなぁ

 

平行で走ってるバトルパスのランボーコラボ、今支払うと1.1万Gold必要なのよね・・・ Tire9 Rambo を入手するかどうか・・・ 

ジェイソン・ステイサムのデイリーオファー に、参加

今回は、 K-91-2

3333台で、555,555クレジットから開始。

なんでそんな値なのだ・・・

今回初のクレジット入札。

 

最終更新時点(10分前)の時点でこんなでした。

1,217万クレジット!(落札指標価格は中央なので半分の人はこれより低い金額で入札してる)

この最終更新より後に入札してくる人達が居るので、詳細な結果はわからないのだけど、自分は1200万クレジットで入れて、落札できました。

 

K-91-2自体は、特に強いとかそういうのは全然無いそうで、コレクション用って感じらしいです。

 

入札に当り、600万クレジットちょっとぐらいしかもっていなかったので、TireX車両を2両売却して1200万ちょっとを入手しました。

そう、最終の中央値より低い価格で入札していたのは、手持ちがそんだけしか無かったため・・・

 

WoTの拡散とは

WoTのWikiを見ていると、用語として 「精度と拡散」 と言う言葉がたまに目に入る。

World of Tanks Wiki*

 

例えばK-91のコメントに、「T-62Aと比べると精度は3%くらいしか勝ってないのに拡散は15%以上劣ってるからね。」と書いてある。

K-91 - World of Tanks Wiki*

 

精度については確かに記載の値がそれだと分かる。(0.34/0.33 =1.03=3%)

K-91 - World of Tanks Wiki*

T-62A - World of Tanks Wiki*

 

でも、拡散に相当する言葉がスペック上に無い。

なんで無い?

 

Wiki内を検索してもこれだという物は見つからない

用語としては、照準拡散 が正式名称のようだ。ただし、照準拡散も拡散も用語の一覧には項目として存在しない。なんで?

用語・略語 - World of Tanks Wiki*

拡張パーツ スタビライザーのところには、以下の記載がある。

車体や砲塔を動かした際のレティクルの拡大が抑制される。照準拡散の値は車輌ごとに設定されているもののスペックには記載されないのでイメージし辛い

拡張パーツ - World of Tanks Wiki*

 

ということで、Wikiに記載がある物は公式から出ている情報なので、スペックとして照準拡散の値は出ていないらしい。よって武装のスペックに拡散が無いのはそういうこと。

では、拡散と言っている人達は何を持ってそれを知って語っているのか?ということになるのだけど、情報記載先について教えてくれているブログがあった。

 

WoT内では表示されないため、数値を知りたいときはTanks.ggなどを使います。

【WoT】弾の命中率を上げる方法 - WoT初心者脱出ブログ@れいしき

 

ということで、次はTanks.ggへ。

装甲厚を調べるのには使っていましたが、拡散もここで確認できるのね。

World of Tanks - tanks.gg

・・・どれ?

 

わからなかったので、「Tanks.gg 拡散」で検索して日本語で説明してくれるサイトを見つけました。

使い方-tanks.gg - THEninetailfox Wiki*

Dispersion レティクルの拡散

どうやら、Dispersion のようです。

(言い訳 : Dispersion を英日飜訳すると 分散 になり、拡散 を英日飜訳するとdiffusionになるのよ。だから翻訳掛けても一致しないのよ・・・)

 

これで、目的の拡散がどこを見れば確認できるのかがわかった。終了!

 

ところで、K-91が0.32で、T-62Aが0.33だった。K-91の方が値小さいから勝ってるね?

2018年当時の発言だから、修正入って値が変わったのかも?

 

公式にも拡散の言葉の記載はある。

レティクルと着弾分布のすべて | タンク・アカデミー

砲垂直安定装置は、照準拡散を示す円の拡散」と書いてあり、数値的なことは書いていないが、照準のサークルのサイズが拡散である事が分かる。

拡散の数値が大きい戦車は、照準サークルの直径も大きいということ。

ジェイソン・ステイサムのデイリーオファー  3日目

今日の分は、入札数が足りなくて全員落札。

スタートが66000フリー経験値で、1500個

中身はキャンペーンのオーダー

 

キャンペーンのオーダーってなんだ? と思ったのだけど、これのことだった。

4枚持ってると、4つあるラインの最後の15をクリアしないで終ったことにできる便利アイテム。

まだ自分で、最後のオペレーションに行けてないので使いようが無いのだけど、メチャクチャ難しくて、なかなかクリアできないと聞いている。

それを軽減する措置という事になる。(4枚あると1ラインまるまるすっ飛ばせる)

 

いつか私にも使う必要があることが・・・あるといいなぁ。

 

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning- を観てきた。

「ちくしょ~やりやがったな!」 って、思いましたw

 

誰かがツイートしていた「公式が作った同人作品」

前情報無しで観に行ったのは、本当に良かった。

こう言うの自分的には大好きです。

 

見終った後には、即退場して売店で高い方のパンフレット(3000円)買ってしまったよ。

これだけで5700円支払ってるってすごい出費だ(映画がIMAXで2700円)

 

TV放送も楽しみです!

109シネマズ二子玉川で、IMAX上映のを。

2週目で特典もらった。

「原案資料を使用した豪華冊子『機動戦士Gundam -Beginning-』DESIGN WORKS」とのこと。

 

見終った後は、杏仁坊と言うお店に行き茄子とジャガイモ炒めを食べた。

あと、二子玉川ライズの蔦屋家電とか蔦屋とかさんさくして、帰った。

楽しい1日!

 

 

さて、観に行く前に、いろいろ思い出していた。

これまでガンダムの映画何本観たか?

 最初に初代の3本目 めぐりあい宇宙 を、地元の映画館で。

 Zガンダムの編集版を3本、チネチッタに行ったはず

最初思い出せたのはこれだけ。

 

もうちょっと考えて、

 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ を思い出した。チネチッタ

 Gのレコンギスタも映画版を全部観てたな。5本あるのであちこちで。

あと、多分F91も観に行ったと思うのだけど、記憶は曖昧で、1991なんて情報何も残せてないな~

ガンダムの映画(劇場版)一覧~歴代

 

まぁ、思ってたよりずっと多く観に行ってた。