PS5買ったので、接続しないといけない。
こんな風に繋がってた。
HDMIセレクタは3分岐なので追加できない。
HDMI音声分離機は、スピーカーにつないで音出すので、ゲーム機経路には必須。
モニターには、HDMIが3入力分あるので、追加可能。
と言う状態。
モニターにケーブル挿すの面倒くさいなーと思っていたのだけど、モニターの裏側眺めたら、3本ケーブルが刺さってた。繋ぎ先確認したら、1本反対側がつながってなかったw
過去の自分、何してるのだ・・・面倒な作業が減ってうれしい!
結果こうなった。
あとは、PS5を箱から出すだけ・・・
#仕事PCの解像度が、FHDからWQHDになった・・・
モニターは元々WQHDなのだが、FHDでしか認識しなかったので、そう言うものだと思って使ってた。
実際には、間に入ってた機器が問題だったようだ。
HDMIセレクターは4K対応だった。よって、HDMI音声分離機がFHDまでの対応だったようだ。買い換えが必要・・・
## Amazon眺めていたところ、今はセレクターと音声分離機が一体になってる製品があることが分かった。
4K、60FPS、HDR 、3入力以上 ぐらいの条件で探すことに。