掛川花鳥園に行ってきた!

昨日体調不良で行きそびれた、掛川花鳥園

翌日にリベンジで行ってきた。

当初今日の予定は、奈良に東大寺あたりに紅葉とかと一緒に行くつもりだったのだけど、JR東海のツアーが買えなかったので、代わりに行ったという状況。

奈良まではツアー買うのと無いのでは支払額にかなりの差が出るので、ツアー無しでは行きたくなかったのだ。(確か5000円ぐらい差がある)

(以前は、金券屋に行って回数券買って指定席取れば良かったのだけど、今は回数券がほぼ終了で、別の方法で安くする必要がある。でもツアーはツアー会社が持ってる分の席しか売られないので、回数券のように全席が対象にならないのはなかなか辛い)

 

さて、掛川には、ツアー買っても値段下がらないのが分かっていたので、JR東海のアプリで自由席を購入して行ってきた。こちらも1円も安くならないのだけど、スマホで事前に購入できるので買えないという事は無い。

自由席は、行き帰りとも座れるけど結構混んでいたと言う状況だった。

 

朝6:40ぐらいの電車で出発。

今朝は寒い。他の人の服装は、皆コートとか着てるので、自分だけ防寒具無しで寒そう(実際寒いw)な状態だった。お腹には、カイロと腹巻きをしていたのでお腹は守られていたけどね。

新幹線は7:20ぐらい。隣空き席とは以下無かったけど、無事座れた。

多分、初こだま乗車。今までは名古屋に京都に大阪と大都市にしか行ってないので、のぞみかひかりにしか乗ってないはずなのだ。

 

8:40ぐらいに掛川駅に着いて、そこからは徒歩。

途中1軒だけあるコンビニに寄って、100円割引きになるチケット交換券を買った。

9時ちょっと前に到着。駐車場にはある程度の車が止まっており、入場行列もできていた。

f:id:nkawai:20241125021009j:imageチケット交換時に、ペンギンとの撮影会の整理券をもらった。

10組限定で先着順なので、もらえて良かった!

f:id:nkawai:20241125021026j:image

イベントが10時、10時半、11時(ペンギン撮影会)、13時~とあるので、最初は園内を散策。

ここは、屋外ステージとか全体の1~2割ぐらいが屋外で、それ以外は全部屋内施設だ。なので、天気悪くても楽しめるよ。

一番奥にいるハシビロコウも見に行った。

f:id:nkawai:20241125021137j:image

花鳥園なのだけど、やはりメインは鳥。花は、蓮とレストランの建物の上に吊された多数の花がほとんどだった印象。

f:id:nkawai:20241125021218j:image
f:id:nkawai:20241125021215j:image

蓮はこの時期でも花が咲いているのが見られて良かった。花は咲いてなかったけどオオオニバスもあったよ。

f:id:nkawai:20241125021232j:image

10時からはペンギンへの餌やり体験。

ここには、ケープペンギンだけが居る。寒くしなくて平気な種類。

水槽で泳いでいるので、そこに餌をトングで持って、目の前に出すと食べてくれるという内容。

f:id:nkawai:20241125021423j:image

エサ5切れで体験代500円。普段できないことができるのでもちろん体験した!

結構な人数が楽しんでいたので、お客も園も満足だね。

 

その後は、となりのオシドリの池で餌やり。

f:id:nkawai:20241125021404j:image

こちらは動物園でよくある、エサが100円で売られているのを買って、与えるスタイル。時間指定とかも無くてエサが売っていれば体験できる。

 

10時半からのイベントは、屋外ステージでのショー。

なんと屋外のは1日1回なので、見逃すと大変(笑

いや、1日に同じショーは2回実施されないので、見られるのは全部見ないと。

4種類の鳥のさまざまな内容のショーを楽しんだ。

最後のヘビクイワシの実演ショーは、ここでしか見られないそう。

f:id:nkawai:20241125021529j:image

11時は、整理券貰っていたペンギンとの撮影会。700円

ペンギンを膝の上に乗せて体支えてあげた状態で撮影してもらえるなんて他では聞いたこと無いよ!

最初の撮影後には、背中なでさせてもらえる。触れるなんてとても貴重な体験!

 

同じ時間、すぐ隣で鷹と梟2種類、コノハズク を手に乗せて撮影してもらえるイベントも行われていた。こちらは料金支払えば誰でも参加できた。

自分も鷹、梟1種類、コノハズク を手に乗せて撮影してもらった!1回300円*3

f:id:nkawai:20241125021620j:image
f:id:nkawai:20241125021624j:image

グローブをはめた自分の手の上に乗せてもらえるので、もう目の前。

鷹は、レッドテールホーク

梟は、オオフクロウ (体験してない方はウサギフクロウ)

コノハズクは、アフリカオオコノハズク すごく小さい!

最初は、鷹と梟2羽の3羽体制だったのだけど、鷹の人気が低く最初にお客が途絶えた

その後、鷹を退場させて、代わりにコノハズク が出てきたと言う経緯。

 

何しろ4種類の鳥と一緒に撮影してもらえて、更に触ることができたのはすばらしい体験だった!(鷹だけは触れない)

 

この時点でだいたい12時ぐらい

まだ13時からのイベントも見たいので、館内レストランでお昼食べることに。

オオハシのとろたまTERIYAKIバーガー セットを食べました。

f:id:nkawai:20241125021644j:image

13時まで時間があったので、まだ全部見れていない屋外へ。

一番奥にエミューの餌やりができるので、エサを購入500円

鳥が大きいので、エサも量が必要です。

が、9時の開園以降多くの人に食べさせて貰ったのか、あんまり食べて貰えませんでした。それでも4羽ぐらいが少しずつ食べてくれた。

残ったエサは、あまり人が来ない場所で展示されている2羽の黒鳥のところに。

朝一で行ったときには、近寄ってきてエサ欲しがっていたので、きっとまだそうなのでは無いかと思って。。。案の定、大変喜んで食べてくれました!

 

13時からは屋内の鳥のショー

屋内だけど、ある程度広いので、飛ぶ内容も2種類。最後はペンギンが障害物競走をしてくれました。

f:id:nkawai:20241125021743j:image
f:id:nkawai:20241125021747j:image

楽しい楽しい時間。4.5時間

それでも疲れたので、13時半過ぎに見終えることに。(まだ15時の屋内ショーもあったけど)

 

花鳥園を出た後は、目の前にあるお菓子のお店 たこまん に行き、お土産買うことに。

1個単位で小売りもしていたので、2000円ちょっと分購入。

 

最後に駅建物にあったお土産屋で、掛川深蒸し茶を購入して、帰りの新幹線に乗りました。

 

もっと早くに行くべきだったかも? とか、いろんな人に言って体験して欲しいとか、色々なことを思いました。

何しろ大満足でした!

 

またそのうち行こう!