Avidemuxで映像のクロップをする方法を覚えた。

WoTの切り抜き動画をTwitterに投稿したくなったのだけど、左右にあるユーザー名とかは出したくなかったので、中央を切り抜く方法を調べた。

画像の切り抜きはトリミングなので、と思ってトリミングを検索したら、動画だと時間単位で切り抜くことをトリミングって言うのね。

もうちょっと検索して、映像表示サイズの編集はクロップだという事が分かった。

 

どんなソフトでできるのか? って、「クロップ」で検索したら、普段映像のトリミング(これまでこの動作について名称が何かなんて知らなかったw) に使ってる Avidemux でできることが判明。

メニュー>映像>フィルター  でクロップを選択って事だったので、さっそくやってみたところ、フィルターメニューがグレーで選べない・・・

 

更に検索したけどわからず、YouTubeに行ってAvidemuxの動画探したら答えがあった。

左端メニューにある、映像出力が「Copy」だとフィルターが選べない。(改変しないでそのまま出力する動作なので)

Nvidia H264」を選択したところ、無事フィルターを選べるように。

その後は、特に困ること無く、クロップができた。